VENTめし レシピ紹介
2016-09-06に放送された「
材料
2人分
甲州富士桜ポーク (ロース厚切り・3㎝位)-----2枚
◎しょうゆ-----大さじ1.5
◎ウスターソース 大さじ3
◎酒-----小さじ1
◎砂糖-----小さじ2
◎はちみつ-----大さじ1/3
玉ねぎ-----1/2個(薄切り)
にんにく-----3かけ(薄切り)
あれば豚脂
つけあわせきゃべつ・きゅうりなど
作り方
1、甲州富士桜ポークは肉の方をグローブのように4か所切り込みを入れ、軽く塩・こしょうする
2、◎の調味料をあわせておく
3、フライパンに多めの油(あれば豚脂)を入れて火にかける
4、フライパンが熱くなったら、1のお肉を入れてしっかり焼き目をつけるように焼く
5、方面にしっかり焼き目がついたら裏返し、1分くらい焼いたら玉ねぎ・にんにくを加え、残り方面もしっかり焼き目をつけるように焼く
6、余分な油をキッチンペーパーでふきとり、あわせておいた◎の調味料を入れて中火⇔強火でしっかり煮からませる
ワンポイントアドバイス
★お肉は中までしっかり熱が伝わるように、常温に戻しておく
★お肉が反り返らないようにするため・中まで火を通りやすくタレも絡みやすくなるために切り込みを入れる
★油の部分はしっかり焼き目をつけながら焼き香ばしく、肉の部分は焼き過ぎないこと
甲州富士桜ポークは、きめ細やかで柔らかい食感の肉質でジューシーな口当たりと口の中でとろける甘い脂が特徴のお肉です
豚肉のビタミンB1は糖質をエネルギーにかえるサポートをし、疲労回復に効果的です
ビタミンB1が不足すると、炭水化物を食べても糖質がエネルギーに変わらず疲労物質である乳酸になってしまいます。玉ねぎと一緒に食べることで玉ねぎの硫化アリルが体内にビタミンB1を取り入れやすくしてくれるので、疲労回復しやすくなりますさらに、脳の働きを助けてくれ、ストレスの緩和にも効果が期待できます