VENTめし レシピ紹介
2016-10-04に放送された「
材料
2~3人分
米-----2合
さんま-----2尾
しょうが(千切り)-----1かけ
◎白だし-----大さじ2
◎酒-----大さじ1
◎砂糖-----小さじ1/2
三つ葉-----4本
小葱-----5本
白ゴマ-----大さじ1
作り方
1、米をといで30分おいておく
2、さんまは半分に切って、内臓を取り出し中をきれいに洗い、軽く塩をふる
3、フライパンに油を熱し、さんまの皮に焼き目がつくように両面焼く
4、鍋にといだお米を入れ上にしょうがをのせる
5、◎と水で390mlにして鍋に入れる
6、さんまをのせて蓋をして火にかける
7、沸騰したら火を弱め18分炊き、10分蒸す
8、出来上がりに、三つ葉・小葱・白ゴマを散らす
ワンポイントアドバイス
★梨北米はJA梨北のブランド米で南アルプス連峰と八ヶ岳の山々に囲まれて、ミネラルたっぷりの水と肥大な大地、長い日照時間によって美味しい梨北米は育てられています
★さんまは口の先端が黄色で、全体に光沢がありふっくらしているものが美味しいさんまです
★ぴかぴかに光った美味しい新米と旬のさんまの相性は抜群です
★秋にとれる代表的な魚で刀状のからだをしていることから、秋刀魚という当て字がついた