VENTめし レシピ紹介
2017-04-11に放送された「

材料
2人分
パスタ----------180g
にんにく----------2かけ (みじん切り)
唐辛子----------1本
オリーブオイル----------大さじ2
ふきのとう----------8個
玉ねぎ----------1/6個(薄切り)
豚ひき肉----------200g
せり----------1/3束
しょうゆ----------大さじ2
砂糖----------小さじ2
酒----------大さじ1
作り方
1、ふきのとうの下処理をする。外側の皮は1枚はがして、茎や葉の黒くなっているところは取り除き、水にさらして、水が黒くなったら交換する(3~4回くらい)
2、たっぷりのお湯を沸かし、塩を入れてふきのとうを4分茹で、氷水に5分くらい入れてアクをぬく
3、しっかり水分を切って、粗めに切る
4、せりは2センチくらいの長さに切る
5、フライパンにオリーブオイル・にんにく・高の爪を入れて火にかける
6、香りが出てきたら豚ひき肉・玉ねぎを炒める
7、○の調味料を入れて軽く煮立たせて、いったん火を止める
8、パスタが湯であがったら再び火をつけて、7を加え、せりを入れて全体を混ぜ合わせ、塩加減を整える
ワンポイントアドバイス
ふきのとうは春の訪れを教えてくれる食材です、雪が溶けて土の間からふきのとうが見えると春が来たと告げてくれる食材です
春の山菜には身体の新陳代謝を活性化して目覚めさせることで冬の間にたまった老廃物を排出する働きがあるといわれています
冬眠明けの熊も目を覚ますために最初にふきのとうを食べるとも言われています
ふきのとうはカリウムが豊富なので、デトックス効果があり、むくみを緩和してくれる働きもあります
見分け方は、大きくなり過ぎると、苦味が強くなるので、小ぶりのものを選ぶこと
苦味が特徴的な食材ですが、油を使って調理することで独特の苦味が柔らかくなり食べやすくなります
天ぷらで食べる場合は下茹でする必要はないので、きれいに洗って衣をつけてあげます